アウトドアの学校

カテゴリー │行って来た♪アウトドアの学校





5月26日(水)は

炭焼きの杜 明ケ島キャンプ場へ→こちら


アウトドアの学校



アクセスを再確認せず

うっすらヤバイ道があったような気がしたものの


朝から家庭菜園にオクラ双葉を植えていたら時間が迫り

ナビに任せて出発~車



アクティ森の前を抜け


ん?
まさかこっちじゃないよね??
という分かれ道で迷い

(∀ ̄;)(​; ̄∀)ォロォロ


掛川という近場の安心感から甘くみていましたが


いやぁ、極細な道で。えーん


(llllll゚Д゚)​ヒィィィィ


車の中でひとり

わー
マジかー
死ぬー
ばかーーー
せめーーーーんだよっっっムカッ
向こうから来たら知らないからなーーーーーー

などと
叫びつつ進むしかありませんでしたガーン
どっちみち入ってしまえば戻れなかった




あとで確認したら

ナビで行くなら
「原田郵便局」を目的地にして
後は青い看板を頼りに行くとよいそうです人差し指



アウトドアの学校



さて

ようやく


【アウトドアの学校 特別編『アウトドアぐるぐる回転寿司』】へ


「アウトドア写真教室」
「登山技術ロープ下りプチ体験」
「カンタン焚火体験」
「野外でほっこりティータイム教室」
「テント設営&撤収体験」


45分の授業
10分の休憩をはさみ

ぐるぐる回転して体験します上昇



お昼の休憩時間にはおにぎり

なんとプロ奏者さん(生徒さん)の太鼓も聞けた❣ハート

太鼓大好き♪
ラッキーーーーーー上昇




携帯電波も届かない
森の奥で

一日遊ばせてもらいました。



アウトドアの学校


午後には晴れ間も♪




生徒は18名

先生5名


年代、職業もバラバラですが
(私より若い人がほとんどかな)

楽しかったです♪



人生初の極細道にはじまり

あまり知らないアウトドアの事に触れたり

今まで常識だと思っていたことが
まったく逆だったりびっくり




刺激的な一日となりましたキャー



アウトドアの学校




放課後には

あまごの放流体験までさせてもらって魚青魚青魚青


こんなに近くなのに

こんなに知らない世界があるんですねぇ。。。






「アウトドア写真教室」の大関正行先生には

6月に背骨コンディショニング関係で
プロフィール写真を撮っていただく予定♪

そちらも楽しみですハート




帰りは
極細道ではなく

普通の細道からのルートでOK




代表の松山拓也先生



キャンプってやっぱり焚火が一番楽しいですか❓


「キャンプに行って何をするかだけではなく

誰と過ごすかって重要です。」



なるほど

納得なお言葉です。





楽しい1日を

ありがとうございました‼ハート





    • LINEで送る

    同じカテゴリー(行って来た♪)の記事
    ほっこり法話カフェ
    ほっこり法話カフェ(2022-06-07 11:19)


     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    アウトドアの学校
      コメント(0)