初めての台湾 その2

ひぐらし

2019年11月10日 10:09


台湾は亜熱帯(北)から熱帯(南)

だそうで、日本より少しあたたかい。

まぁ、確かにあったかいなぁ
と思ったけれど

そんなに違和感はナシ。
(晴れていたらもっと暑いとか?)

半袖に上着を羽織ると丁度いい。



いちおう四季があるらしいけれど
紅葉はナシ

よく見ると
生えている木や草が亜熱帯っぽいものばかり。







街並みもちょっと昔の日本みたい?で

崩れそうなビルもたくさんあるけれど
これもそれほど違和感ナシ。







バイクは多い!
軽自動車がいない!

これはちょっと違和感。


「トヨタが国民車
レクサスが大人気

車は1500CC以上!
カッコイイから!」>ガイドさん




へぇ へぇ へぇ!(古っ^^;)


そーーーなんだ。

軽自動車もカッコイイと思うけどなぁ…
燃費イイし



軽自動車の代わりに
スクーターを使っている感じで

子供を乗せて
びゅんびゅん走ってる
お年寄りも乗せて
ガンガン走ってる。。。。

見ていて怖い


事故も多いのだとか。



口が赤くなる覚せい剤も普通に売っているらしく
ガンになるのにやめられない~…らしい


車庫証明がいらないそうで
道路わきには縦列駐車した車がずらり

車線の幅が狭いのかな?
隣に走っているバスの人と
窓を開ければKISSできそう…

運転は荒い
10分に一回くらいクラクションが聞こえる感じ

台北市内は道がナナメでワケのわからん交差点も多く
バイクもうじゃうじゃいるし

絶対自分では運転したくない!



でもタクシーは安い

一回だけ乗ったけれど
すごく親切だった



・・・




いう感じで

台北2日目の朝

ホテルをグレードアップしたので
快適♪

トイレも温水便座









温泉とサウナが無料


朝、誰もいない~♪
泳げる~♪








朝食バイキング

山盛り~w









麺類は注文すると作って出してくれる



食べきれない種類の多さ!

どれも美味しいし

あ、野菜類はちょっと味が薄いので
塩をかけると

夜ごはんでもいいくらいの品揃えだった


8時半ホテル出発。




ホテルグレードアップ代は1万円かかったけれど
集合時間も30分遅いし

ホテルに帰ってくる時間は30分早い
(市内から近いから)

すごく特した気分だった



今日は北のはずれ
淡水









漁人碼頭










老街散策








あちこちで見かけるのが
ピンクハウスといわれるUFOキャッチャーが並んだお店


ガラガラですけど…







トトロやしんちゃん

意味不明なぬいぐるみ…



検索してみたところ

ほとんど取れない設定が多く
一定額を注ぎ込むと

神モード

が発動し絶対取れるコトになるような…?

神モード直前の台を探すと
お安くゲットできる事もあるらしい



へーーー

一回もやらなかったけどね




お次は北投へ









北投温泉 地熱谷



ここでも道路わきには車の列

の路肩線は駐車禁止らしいのだけど

おかまいなし…










日本のどこかで見たような景色…


100度あるらしいから触っちゃダメだって










煮卵売りのおばちゃん

1949年生まれ




手前が現地ガイドさん

1947年生まれ

ガイドさん、地毛で染めてない!って

「北投石のネックレスつけてるから血流がイイの」と宣伝。



チャキチャキだし
走るし
全然ボケてない!

北投石すごいかも!




余談でガイドさんが教えてくれたのは

ガイドは日雇いで一日1000元

でも税金とられて800元くらいになっちゃうんだって。
(日本円に換算すると3.5倍 2800円ほど)


ガイドは国家試験があるらしくて
がんばってとったといってた。



年金は月3000元で
かなりキビシイから

年とっても働かないとやって行けないのだとか。


台湾から日本に旅行すると
最低レベルで15万円だって



今回の台湾旅行
5万円ほどですけど…
(成田まで別途)

なるほどねぇ~




次はなにやらお土産スポットに連れていかれるようです…(;^_^




~つづく~








関連記事