初めての台湾 その1
「台湾に行きたい。」と娘
はいぃ?行ってくれば?
ひとりで行けない
友達とは面倒だし
・・・・
母だって行ったコトないし
30年前の新婚旅行以来海外なんて行ってないし
パスポートってどうやってとるんだっけ?
てな感じで
行ってきました
初めての台北
台北4日間の旅
初心者らしくJTBツアー
昼前の成田発だったので始発で行こうと思いきや
2時間前の9:45空港集合だったので
・・・・・ギリすぎる。
結局、前日23時13分発の菊川インター
高速バス3700円ほど
トランクルーム使用の方はネット予約できないとか何とか書いてあったので
確認したけど、常識的な大きさなら問題ないみたい
東京駅5時30分着
6時10分の八重洲口発成田空港行きバス1000円
予約ナシで1台待って乗れたけど
混んでる時間は予約した方が無難。
移動は殆ど寝てたから
早く着いたw
空港着7時半くらいだったかなー
JTBの窓口はわかりやすく
イロイロ教えてもらう。
第2ターミナル4F
「おぼんdeごはん」
私は
朝からハンバーグ
まぁそこそこ美味しかった
1000円
3時間前8:45~搭乗手続き開始
搭乗口83番
スクートだから遠いのねきっと。
10分?くらい歩いて
またベンチで仮眠
行ってきまぁ~す!
北海道行く時のジェットスターとか
格安航空は足元が狭すぎてトイレも行けないほどだけど
そんなコトは無かった
機内もキレイだし
乗務員も丁寧(イケメンだった♪)
ひざ掛け無し
ドリンク無料サービスも無し
問題ナシ。
出国カードはJTBに書いてもらうと4000円❓
くらいだったので
機内でもらって
老眼鏡かけて記入
住所や職業の英語表記
ものすごく適当に書いて
→SIZUOKAKEN KIKUGWWASI…ヾ(・ω・; )ォィォィ
そういや正しくは番地からだし、KIKUGAWA₋CITYだし
イロイロ間違ってたけれど
何も言われなかったー
桃園空港出口で現地ガイドさんがお迎え
そのまま
鶯歌陶瓷老街へ
16時ごろだったかな
(時差−1時間)
ヤシの木が並んだ
古い陶器街らしい。
土日は歩行者天国だけど
金曜だったのでバイクや車が結構な勢いで通る
気をつけないと
殺ラレル
陶器や彫り物
ちょっと安いかなと思ったけれど
なにせツアーは急ぎ足
はいはい、トイレすませて
次行きますよー!
19時くらい
三峽着
朝のハンバーグ定食から
何も食べていない…
お腹すいたーーーー
長福橋
渡ると
長生きできる橋だって。
欄干にはシーサー似の子がずらっと並ぶ
ボール持ってるのが
オス
子供持ってるのが
メス
清水厳祖師廟
読めませんけど…
台湾のサグラダファミリアだとか
確かに迫力!
細かい彫刻
昔は全部手彫りだったけれど
今は機械だよ。
とガイドさん
入り口で占いも出来るけど
ふたつ投げて3回裏表が出ないとダメ
奇跡的に3回出て
引いてみた!
二十五番
グーグル翻訳ではイマイチよくわからない
なんとなく
あまり良くない感じ…?
ま、いっかーーー
ホテルに着いたのは
20時半くらい
三峽で
おやつに
牛角パンもらって食べたけど
たいしたコトなかった
お腹ペコペコ
夕食はついていなかったので
隣のセブンへ
台湾ってセブンがたくさんあるのね
次がファミマ。
コンビニに入ると
独特な香り。
煮卵の匂いらしい
外を歩いていても時々におう。
台湾ビールが50元くらい
お粥に酸辣湯
コーンスープに
海苔塩ポテチ
おでん
煮卵…
全部で500元くらいだったと思う
3.5倍くらいだからそんなに安くないかなー
どれも問題なく美味しい
煮卵はお塩が欲しかった。。。
長い一日だったー
おやすみなさーーーーい!
~つづく~
関連記事